【無料セミナー】出版記念!顧客が増え続ける科学 〜本には書けなかった、ここだけの話〜

  • 7月4日(金)12:00~13:00

「売った後」のマーケティングの重要性を紐解く

広告費を増やしたわけでもない。大ヒットするプロモーションを打ったわけでもない。
それでも「2カ月で新規顧客が2倍」「5年連続で前年比1.3倍の売上成長」--

その理由は、過去に成功していたマーケティングの仕組みをデジタル時代にあわせて見直したから。

当社グロースXを含め、複数の事業会社でCMO(最高マーケティング責任者)を務める西井敏恭は、デジタル時代にこそ重要なのは、『「売った後」のマーケティング』だと語ります。

西井が、20年以上の経験に基づく実践知から生み出した独自フレームワーク「デジタル時代の新定跡(じょうせき)」やビジネスを持続的に成長させるための実践論を書き留めた書籍
『「顧客が増え続ける」科学 デジタル時代のマーケティング新定跡』を2025年6月に出版。書籍出版を記念して今回のセミナーを開催します。

西井の提唱する「デジタル時代の新定跡」とは?
当社グロースX取締役COOの山口義宏がモデレーターとなり、『「売った後」のマーケティングの重要性』を紐解き、実行に移す実践的な方法を引き出すとともに、西井からは、“本には書けなかった、ここだけの話”を語ります。

書籍を読んでいない人は読むのが楽しみになる。書籍を読み終えた人は“ここだけの話”をより楽しめる。そんな内容をお届けします。
書籍を読んでいない方も、読み終えた方も、ぜひご参加ください。

このキーワードに興味のある方にお勧めです

  • 「顧客が増え続ける」科学
  • デジタル時代の新定跡
  • 「売った後」のマーケティング
  • フレームワーク
  • 顧客体験
  • 顧客価値
  • KPI設計

開催概要

当セミナーは終了しました。