1本10分~15分のショートウェビナー、テーマは「パーパス」
60分ウェビナーの満足度と知識量を「1本10分~15分」に圧縮したショートウェビナー形式で、気になるテーマだけ選んで受講がOK。途中入室も構いませんし、好きなタイミングで途中退室も大丈夫です。
今回のテーマは、ビジネスパーソンが知っておくべき「パーパス」です。
< ウェビナーの構成 >
第1回「改めてパーパスとは」(15分)
パーパスとは何か?なぜ、ここまで浸透しているのか?背景について触れた後、制定することがなぜ必要なのか?重要なのか?について解説します。
第2回「パーパス策定のコツ」(15分)
パーパスに取り組んでいるように見せかけているだけでの「パーパス・ウォッシング」の危険性について触れた後で、「WE」「YOU」「SOCIAL」「HERO」4つの視点でブラッシュアップする手法を解説します。
第3回「パーパス運用のコツ」(15分)
パーパスを起点にすれば何が変わるのか?パーパス起点の整合という定義について「存在意義」「事業戦略」「組織能力」「組織構造」「システム」に分けて考えて解説します。
第4回「VIPモデルという仮説」(15分)
パーパスの制定・運用・実践を、VIP(バリューズ、アイデンティティ、プラットフォーム)の3つの視点で行っている最新の事例として、藤平さんが担当されたアパレルブランドでのプロジェクトを事例に成功のポイントを解説します。