トップマーケターを招き、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みや、組織設計やマーケター育成をテーマとしたセミナーを開催しています。他社との共催セミナーや、イベントレポートも紹介。
6/7(水)デジタル時代の顧客体験をつくる「社員DXサミット2023」開催!ビームス・集英社など「社員のデジタル化」に成功した企業の取り組みをご紹介
デジタル化やインフレによる値上げ傾向など、ビジネス環境が激変するなか、企業が売上と利益を伸ばし生き残っていくために「マーケティング力の強化」が不可欠になっています。 当セミナーでは、グロースX取締役COOの山口が、マーケティング人材を取り巻く環境と採用・育成課題、人材育成の成功法則とソリューションなどをお話しいたします。
日本コカ・コーラ、ZOZO、オーケー、ベイジのトップマーケターが登場!大規模・無料オンラインセミナー「マーケティングスキル・デイ2022」開催
ビジネス環境が激変する中、企業が生き残っていくために「マーケティング力の強化」が不可欠ですが、それを担う優秀なマーケターの数は少なく、自社での育成が急務になっています。 当セミナーでは、グロース X 取締役COOの山口義宏よりマーケティング人材育成の成功法則などをお話しいたします。
デジタル化でビジネス環境が激変するなか、企業が生き残っていくために「デジタル活用力×マーケティング力」が不可欠に。しかしながら、それを担う優秀なマーケターの数は少なく、自社での育成が急務になっています。 本セミナーでは、デジタル化する環境でマーケティングを推進し、活躍するリーダーたちが登場します。
導入企業数300社超え、9000人以上が学んでいるグロース X。なぜ「マーケティング人材育成」でグロース Xが選ばれるのか?サービスの思想・機能・体験と、成果の実際に迫る
DX推進に向けて鍵となるデータの価値化において、多大な貢献をする技術の一つにAIがあげられます。今回は、先行してAI人材育成に取り組む2社に登場してもらい、「リスキリング(DXに向けて知識やスキルの再構築)」の実態と効果的な進め方に迫ります。
インサイトフォース 山口義宏氏が迫る! なぜ「マーケティング人材育成」でグロース Xが選ばれるのか? サービスの思想・機能・体験と、成果の実際に迫る
トップマーケター足立光氏・西口一希氏、ジャパンハート創設者吉岡秀人氏など豪華スピーカーが登場、大規模オンラインビジネスセミナー「マーケティングサミット2022」開催
『文系AI人材になる』の著者、各社のAIプロジェクトを推進している野口竜司氏が、「AI」を企業内で活用するためのポイントを解説、さらに参加者からのAI活用や人材育成のための質問にお答えします。
『文系AI人材になる』の野口竜司氏と、『アフターデジタル』のビービット藤井保文氏によるAI人材育成セミナー
8月26日(木)19時~、『マーケティングの仕事と年収のリアル』著者のインサイトフォース山口義宏氏が「マーケターのキャリア」そして「年収」に迫ります。
企業のDX推進の決定版!AI人材育成の第一人者、野口竜司氏が監修「グロースX AI・DX人材」
1週間の無料トライアルで体感「顧客体験を変えるDX人材・組織」のつくりかた(5月30日)
【無料】デジタル時代の顧客体験をつくる 「社員DXサミット2023」(6月7日開催)
※既にグロースXの学習アプリをご利用中のお客様は、グロースXヘルプセンターよりお問い合わせください
ご質問・ご相談や、サービス概要資料をご希望の方は、以下フォームよりお送りください。